ウォンクロエ
学類: 情報科学
2024年度 ソフトウェアコース
参加したプロジェクト
アカウント
メッセージ
はじめに
普段の授業がセオリーばっかりで、実践的なプロジェクトに携わりたくCOJTの受講を挑戦しました。ここでは、やりたいことを共にブレインストーミングし、仲間と助け合いながらWebアプリのデザインや開発を進めました。先生もチームメイトも優しく0からおしえてくれるので、本当に大変成長できました。
クラスの内容
AI、特にLLMで人々の生活をもっと楽にするツールを作りたく、春学期に、6人チームでその日の感情と写真を添付し、自動でログ文章を生成してくれる、日記Webアプリを作成した。
秋学期では、美術館のアートをカメラでかざして認識し、AIと質疑応答できるWebアプリを作りました。
学んだこと
COJT春学期では、主に以下の技術や知識を学びました。
- HTML/CSS/JavaScript
- Vue.js
- Nuxt.js
- GitHub (イシュー管理)
- Figma
- Strapi (バックエンド)
COJT秋学期では、主に以下の技術や知識を学びました。
- Next.js
- React
- RedMine(チケット管理)
- AutoML
- Supabase (バックエンド)
今後の展望
COJTでは開発だけではなく、ユーザのニーズ、要件定義、製品デザイン、プロジェクトおよびチーム管理など、様々なスキルを学びましたので、これからはそれを生かし、PMなどの仕事につきたいです。